これからの採用手法はダイレクト・リクルートメント・マーケティング(DRM)です!
今までの採用手法

これからの採用手法

良い求人票やリクルートサイトに必要なことは?
- 誰に(ターゲット)
- 何を(自社で働くメリット)
- どう伝えるか(訴求)
これらを自社に合った内容で落とし込まれているか、または考えられているかがポイントです!

採用においてマーケティング手法を取り入れると?
マーケティングとは、お客様に価値を提供し販売活動を不要にする仕組みづくりのことを言います。これを採用に置き換えた場合に、企業認知から採用まで一連の流れの仕組みを作ることで、いかに転職潜在層にアプローチを行うかが鍵になります。
採用マーケティングを行うことによりターゲットを明確化した上でのダイレクトリクルーティングや、オウンドメディアなど自社の発信を続けた場合に採用コストを抑えられるだけでは無く、自社採用力の強化にもなりますので長期的な観点で費用対効果をあげていくことになり、定着率が高いというメリットもあります。
ダイレクト・リクルートメント・マーケティングとは?
採用におけるマーケティング手法とは、企業認知から採用オファーまで一連の流れの仕組みを作ることで、企業から求職者にダイレクトにアプローチを行い、商品を販売するようにお客様を育てるように、求職者とのエンゲージメントを深める活動を行うことです。

(株)デジタル・クレストが提供する採用支援プログラムとは?
1.欲しい人材の明確化
2.採用計画の策定
3.社内への通達(専任化なのか兼務なのか)
4.採用管理システム(タレントクラウド)
5.採用サイトの構築(ワードプレス )
6.オウンド・メディア(ブログやSNS等の情報発信)
7.外部求人検索エンジンの活用
